2018-04-10 Tue 23:59
おばんです、せいです。
日中暑すぎませんかね… しかしまだ草木は茶色。 本格的に緑色になってくるのは5月からだからね、しょうがないね。 さてGWまで残り2週間ちょっととなりました! あと少し仕事を耐えれば…生き延びられるんや… 昨年は「函館」に行きました。桜も満開!緑草木も緑! 一昨年は「ニセコ」。洞爺湖付近の桜は2分咲き程度、草木は茶色! さて今年のGWの行き先は「阿寒」です。 確実に桜は咲いてない。草木もまっ茶っ茶なことでしょうw 暖かくなったというのに最近事故をよく見かけます。 今日も昨日も事故の渋滞に巻き込まれて全然車が進まない時がありましたからね… いつも冬によく見かけてたのですが今年の冬はそんなんでもなかったなぁ。 春になって雪が溶けて皆速度を出し始めますからね。 調子こきなら事故って当然なのかも。事故だけに自己責任ってね。 自分で事故って自分だけが死ぬならいいけど他の関係ない人も巻きこんではいけない(戒め) もうタイヤ交換してもええかな… といっても冬タイヤ結構何年も履いてるので来年の冬は使えなさそうなのよね。 このまま履き潰しますかねぇ…。迷いどころです。 そして洗車もしたい… 雪解けの泥で車が汚すぎる、はっきりわかんだね。 洗車の翌日に雨降ったら悲しいよね…。 GWまでには必ず…!!! したっけノシ |
2018-04-01 Sun 17:25
おばんです、せいです。
暖かいです。 もうそろそろ蓄熱暖房機の電源を切ろうかなと思ってます。 電気代ばかり掛かるんですよね、これ。 なんせ仕事で家を留守にしてる時ですら夜中に蓄熱した熱が放熱されて行くんですから。 必要最低限の熱だけを蓄熱しようとすると昼間に放熱されて帰ってきた頃には熱がなくなっています。 その為、帰ってきても熱が残っているように多めに蓄熱をしておかなければなりません。 非常に無駄。一人暮らしには向いてないです。 冬仕様のもふもふシーツを普通のシーツに変更しました。 最近だと暑さで明け方に飛び起きることがあるのでね… 又、寝間着も長袖の「作務衣」から半袖の「甚平」に変更。 多分6月くらいから「パンイチ」になりますw 野球のシーズンも始まりました! 昨日一昨日は棚卸で試合を追っかけることが出来ませんでしたが… これからはまたTwitterでうるさくなりますので、ご了承ください。 まぁ月初は深夜残業、休日出勤は当たり前なので満足に試合は見れそうにありませんが… 会社を辞めるまでの辛抱です。 本当は明日から行かなくてもいいぐらいなんですけど。 3月の支出はかなり抑えられた感じです。 積んである漫画やアニメのDVDボックスをちびちび消化してますからね。 終末の楽しみ方の一つです。 それに野球が加わっていますので来週も頑張りますかね。 GWの友人らとの旅行も残り1ヶ月を切りました。 早く来いGW!その時には会社も辞めて身軽になっていたい。 したっけノシ |
2018-03-26 Mon 01:17
おばんです、せいです。
いやはや、久々に土日が休みでした。 今まで土曜出勤ありきの仕事やってましたからねぇ… 先週(もう先々週)土曜も休日でしたが遠い親戚の葬式があり土曜の朝から日曜の夕方まで出ずっぱりでした… 昨年の夏に訪問した私の祖母の兄が亡くなりました。 祖母が数年前から死ぬ前に兄貴に会いたいと言っていたので、 昨年祖母を連れ出して遠い士別まで足を運んでようやく会わせる事が出来たのです。 ずっと脚が痛い、腰が痛い、具合が悪いで家から出てくれなかったのですが、 あの時連れ出して会わせていなければ生涯会えないままだったんだなと…。 会いに行った時は人工透析を行っていましたが、 その後一時期は体調が回復したとのことで、 来年(今年)も祖母を連れて訪問しようと思っていました。 しかし様態が急変し、帰らぬ人となってしまったと。 ほぼアポなし訪問で人工透析で辛い体の中、祖母と会ってくれて有難うという感謝の気持ちと、 私の母親が死んだ時の状況のフラッシュバックで流石に泣いてしまった。 10年前私の母が亡くなってから何度か知り合いの葬式に参列したことがありますが、 いずれも通夜までで告別式は出ませんでした。というより出ないようにしてました。 思い出してしまって辛いんでね。 出棺直前の棺桶に花を添えるのとか、収骨とか。 今回は親戚なので最後までいたわけですがやっぱり慣れませんね葬式ってのは。 死ぬ前に祖母と祖母の兄を並べて写真撮ってやりたかったなって思います。 前々から記事で書いてることですが、写真は撮っておいた方がいいです。 仲間でも家族でも集まった時は写真を撮ってその一瞬を記録しておいた方がいい。 人間なんていつ何時どうなるかなんて誰にもわかりはしないんですから。 親戚が亡くなる時、私に「変な胸騒ぎ」があったのです。 強力であればある程、悪いことが起きる。 それは大地震であったり身近な人が死んだり。 ![]() 親戚はこの後だったようです。 ↓母親が倒れる前日の胸騒ぎを綴った記事 胸騒ぎが止まらない\(^o^)/ この翌日私は就活で東京へ飛び立ちます。 東京に昼に到着、夕方に父親からの一報が入り、とんぼ返りで夜中に北海道着。 ↓北海道震度5強の地震 節分の日。 胸騒ぎの翌日に大きな地震がありました。 この他にも父方祖父、釧路震度4、岩手震度6、東日本大震災にも胸騒ぎは的中しております。 大学時代胸騒ぎがよくあったので、 その度に母親(生前)に「胸騒ぎがあったから気をつけるように」「ばあちゃんに何かあるかもしれないから気遣ってやって」とメールで連絡したりしてたなぁと。 9割方私の胸騒ぎは当たるので今後も注意が必要ですね… 胸騒ぎがあったら証拠としてツイートしとこ… 悪いことが私自身に降りかかるかもしれませんし、身近な人へ行くかもしれませんからね… 地震の警戒にだってなる。 嫌な体だよ。全く。 次の土日は休めなさそうだなぁ… したっけノシ |
2018-03-12 Mon 00:11
おばんです、せいです。
今週末もまた過ぎ去っていくんですね… 早いなぁ… もう3月も中旬に入るんですから… さて、本日3/11で東日本大震災の発生から8年が経ちます。 もう7年になるんですねぇ… あの時はまだ前職の職場で働いてましたから。 そしてどこのテレビ番組も地震のことでひっきりなし。 CMはポポポポ~ン♪しか流れてなくて終末感がありました^^; 今見ても狂気でしかねぇな… 最近は沖縄とか台湾の方面での揺れが多いですよね。 不動の北海道とか言われますが、活断層沢山あるし、火山の量もありますから… いつどういう状況になるか分かりませんよ。 太平洋側は特に沖でよくありますから。 それに東日本大震災の時もそうですが、 この時期に寒空の下に叩き出されるのは流石に死にます。 じゃけんいつどうなっても悔いがないように積みゲー、積みアニメ、積み漫画は少しずつ消化していきましょうね~ 最近の終末の過ごし方としまして、 土曜は休日出勤で潰れるので、日曜なのですが、 家事やりながら昼飯作って、落ち着いたらアニメのBOXを見てます。 熱いお茶と茶菓子を食べながらソファーに腰掛けて見るアニメはいいものです。 一挙に見るのではなく毎週1パッケージずつ。(話にすると3~4話分) 一挙に見てしまうと楽しみがなくなってしまうってのもありますし、 何より1クール12~13話(6時間程度)だとちょっと時間を占有しちゃいますよね。 せっかくの日曜単休なのですから色々なことをやりたいって気持ちもあります。 アニメの後は残りの家事とか料理とか、 ゲームとか漫画とか。絵を描くとか。 やっぱり自分の時間があるってのはいいことです。 土曜も休日が確定しているなら一番いいのですが、 今の職場では今後も期待はできないでしょう。 一分一秒大事に生きていきたいものですね。 したっけノシ |
2018-03-10 Sat 21:32
おばんです、せいです。
3月ともなれば日が長くなってきましたね。 日が長くなるのは嬉しい限りです。 しかしながら心残りはスノボーに行けなかったこと… こうも春が近くなるとスキー場の雪がガリガリザリザリで速度出してればコンクリートの様なもんです。 行こうとは思っても土曜出勤ばかりでなかなか行けず… 日曜に行けば翌日は筋肉痛必至なので月曜の仕事に影響が出てしまう。 やっぱり土曜の休日ってのは趣味をやる上で大切なものなんだよね。 3月に入ってから大雪になったり大雨になったりしております。 一昨日は暴風雨でうるさすぎて眠れない程でした。 まぁその暴風雨のおかげか道の雪はすっかりと溶かされてしまいました。 車を走らせる側にとっては嬉しい限りですね。 スノーボーダーとしては雪山の雪が大変なことになるので不運な雨となりますが^^; まだ3月です。 あと1,2回はドカッと雪が降りそうな感じはします。 北海道の中でもあまり雪が降らない地域ですがどうなることやら。 3月は年度末でもあります。 それが過ぎてちょっとすればすぐにGWが待ってます。 それまで辛い日々を乗り越えていきましょう。 私としてもこの春は自分自身の転換点として動き出してます。 ちくしょう!転職だ! もう許さねぇからなぁ? 今週も疲れました… あまりの疲労に久々に金縛りに遭いましたよ… 会社の駐車場で昼寝してた時のことですが、 目開いてるのか開いてないのか、現実なのか夢なのか意識が朦朧としており、 息が出来ないことに気付いて現実に戻され、すぐ夢に戻されの繰り返し状態。 普段はイビキなどはかかない人間なのですが、この時ばかりは無呼吸状態になるようです。 今回のは身長150cmちょっとぐらいの作業着を着た女性が会社の駐車場を歩き回り、 「先生!先生どこですかー!」って叫びながら車と車の間を確認しながら歩いていました。 勿論現実には存在しないので夢の中の話。 現実でも夢でも同じ体勢、視界なので区別が本当に付きにくい。 それよりも…「先生」って誰やねん こわいなーとづまりすとこ…ガチャッ(心を閉ざす音) 本当に疲れてる時にしかこの症状は起こらないので、 もう仕事が限界なんやなって… そう思います。 明日の日曜はしっかり休みましょう。 したっけノシ |
2018-03-04 Sun 23:31
おばんです、せいです。
今週ももう終わってしまいますね… 本当に時間は早いものです。 仕事をしていても全然時間が足りないぐらいの仕事量です… 今週も非常に疲れました。 さて今日は母親の命日です。 10年前の今日ということになりますね。 もうあれから10年経つのかと… この10年は色々な事がありすぎました。 大抵私の人生は荒廃した訳ですが。 母親の死因は「急性くも膜下出血」です。 前兆は倒れる数ヶ月前からありました。 ・真冬なのに暑くて汗がダラダラと止まらない ・視界の隅にバチバチと電流が走っていているように見える ・顔の片側に痺れが生じる これらの症状を日頃から訴えており、家族や親戚から病院に行くように言われておりましたが、 病院に行きたくないとずっと拒んでいた結果手遅れ→動脈瘤破裂という事態に陥りました。 症状を訴えている時点で無理矢理にでも病院に連れて行けば死ぬまでは行かなかったかも知れません。 私も当時就活で毎日札幌や小樽へ足を運んでおりました。 周囲が就職を決めていく中、なかなか自分の就職先が決まらないことにわだかまりを覚え四苦八苦していて自分のことしか見えていなかったのもあります。 今となってはただの言い訳にしかなりません。 体調不良を訴えてるならば強制的に通院させたり定期検診をオススメします。 私も3月に入ってから目眩と吐き気が連日続き、仕事どころではなくなってきました。 インフルエンザかな?とは思いましたがどうも違うような気がしてなりません。 恐らく仕事へのストレスからくるものかなとは思いますが、 熱が上がらないという隠れインフルエンザというものもあるようなのでとりあえず病院で診て貰います。 こうやってる間も仕事はどんどん溜まってるんだよなぁ… 私も会社でぶっ倒れるようなことにならないようにしないと。 というか会社で死ぬとか不名誉すぎる。 会社で死ぬぐらいなら家でテクノブレイクで死んでた方がまだマシぞ。 さぁ今週末も残り少ないですが、一分一秒充実させていきましょう。 人はいつ何が起こるか分かりませんからね。 したっけノシ |
2018-03-02 Fri 00:01
おばんです、せいです。
会社でインフルエンザが横行しております。 どんどん主力が抜けて行き、結局誰もカバーできない程にボロボロな状態になりました。 かく言う私も連日の他部署のヘルプで一日中外に出ずっぱりの状態が続き、体調不良となってしまいました。 劣悪な仕事環境で心身共に疲れ果てている状態ですが、肝心なインフルには掛からないんだよなぁ… 多分、「インフルなんかに掛かるわけないじゃん!」と思ってる人間程インフルエンザに掛かり、 「インフルに絶対に掛かってやる!」と息巻いている人間程掛からない。 インフルなるなる詐欺が一番のインフルエンザ予防策だった!? 高い金だして予防接種してる奴がこんだけぶっ倒れてるんだし、多少はね? 私はインフル感染狙いで予防接種受けませんでしたけど一向に掛かりません。 運が悪いですね。 他部署にヘルプしている間は自分自身の仕事が出来ませんからたまりに溜まっております。 今月から軌道に乗る良いチャンスだったのですが、これでは結局先月同様毎日深夜残業は当然でしょうね。 休んでる人の分まで仕事と責任を負わなければなりませんから。 自分の仕事を進めてなければそれはそれでなんでやってないの?と言われて終わり。 ほんとこの仕事は上手くいきませんね。 慣れない→失敗→調整→仕事量増加→失敗→調整→軌道→いきなり仕事内容変更→慣れない→失敗→調整→軌道→仕事量増加→失敗→調整→軌道→いきなり仕事内容変更→慣れない→失敗→調整→軌道→仕事量増加→失敗→調整→軌道→いきなり仕事内容変更→慣れない→失敗 何故軌道に乗り始めた途端に仕事内容をがらりと変更するのかほんと謎。 だから自分のやり方で成功したという事例が全くない。作らせてくれない。 野球で言うと、先発が初回に炎上してまだ肩も暖まってない投手が登板させられるようなもの。 肩が出来てないのに急に登板させられて最初は打たれる事が多いにしても、 徐々に試合中に肩が出来上がってきて敵の打者を封じれるようになって調子出てきた所で次の投手に変えるようなもんだ。 「数多くの経験を積んで欲しいという意味もあって内容を変更してやってもらいたい」 という言葉の信用の無さね。これ95%大嘘だからね。 この言葉の意味は2つ。 「早く会社を辞めてほしい」 「嫌な仕事を押しつけておこう」 慣れない仕事をさせることで苦痛を味わわせ自分から「辞めたい」と言わせること。 嫌な仕事を押しつけることで自分が楽になるし辞めたければ辞めればいいという考えがある。 遠くの地に飛ばす「左遷」だってそういうこと。 まぁ北海道の場合は大抵左遷先の赴任地であるので、本社のならず者が流されたりします。 前の会社でも北海道は左遷先でしたからね。 結果として内地の本社で出たゴミが集まる所なのでおかしな奴しか集まっていないのが現状。 そして会社の中でもゴミ溜めの部署ってのがあって、 私の場合は前の会社でも今の会社でも最初っからゴミ溜め部署でした。 色んな部署の行き先がなくなったならず者が結果として集約される所ですから。 さてもうそろそろ退職届の準備しておきましょうか。 むかつくことがあったらポイーで。 和紙に墨と筆で書こうか、親指の血判押そうか悩んでいますw 前職の時はコピー用紙にペンで書いた簡単なものでしたけど。 退職届を突きつける日まで、 何とか凌いで頑張りましょう。 したっけノシ |
2018-02-14 Wed 00:47
おばんです、せいです。
日本海側や内陸側と比べて太平洋側は雪の量が少ないものの、 やはり冬なだけあり極端に冷え込みます… 流石雪が降らないから氷上スポーツに特化した街だけあります。 さて、恐らくですが今月は残業の規定もあり、ようやく深夜残業や午前様から解放される見込みです。 「午前様」という言葉の使い方を間違ってると思いますが^^; 昨日は1時、先週は2時や3時に帰宅することもありました。 仕事の答えを持って行っても難癖つけられて仕事が増やされます。 私の答えだけでも十分に仕事が終わっているはずなのですが、 なんせ否定しかしないものですから何かと仕事を押しつけてきます。 当の本人は勿論21時には帰ってしまっています。 結局手伝ってくれる人はいないので私一人が会社に残り期限が迫っている仕事を寝ずに終わらせる事になります。 私の部署内もそうですが、現場もかなりの人手が足りずに生産が追いついておりません。 怪我人、そして退職者が後を絶ちません。 悪評高いので入ってくる人間がいません。 そもそも入ってきた人間をちゃんと育てようという会社の指針がありません。 そりゃあ続かないし入ってこないのは当然ですよね。 人手が少なくなると一人当たりの仕事量が多くなります。 やることが多くなるのでそれまで集中して出来ていた仕事と別な仕事を両立するようになれば自ずと注意力が散漫になりミスに繋がります。 そうやって先日、指が機械に挟まって千切れたり、 100kg超えの部品を足に落して複雑骨折したりするんです。 幸い私は事務職なので身体の欠損や損傷という事態には至りませんが、 流石に、文字を書きすぎたりキーボードで文字を打ちすぎたりすると過去に同人誌を描きすぎて腱鞘炎になった古傷がぶり返しそうになります。 人手不足で生産もままならないというのに増やそうとしないのがウチの会社です。 募集しても来ないってのはあるのですが、意図的に増員をさせないというところもあります。 その増員するに値しないとされるのが私の部署とその関連部署です。 「昔は少ない人数でやっていた。人員が減っても昔より多いんだから大丈夫」 こんな考えのトップですからいつまで経っても会社が発展していきません。 常に昔に囚われてしまって現状を把握していない証拠ですから。 会社が打開策を打たない、会社の方針について行けないという人が社内にも多々。 そして急に退職願いを出す従業員も発生しています。 私も連日の残業続きで家に帰っては寝るだけの生活を続け、 食事もまともに摂ってませんでしたから体調が悪く、仕事への意欲が全くおきません。 かく言う私も上司、社長、会社全体への不満しかなく会社の為に身を投じようという気概もないですから。 こうなった場合その会社での仕事は終わりです。 いつまでも留まるだけ人生や時間が損します。 自分と合わない会社に惰性だけでいるべきじゃない。 今後働きながら転職活動をすることとなります。 決まり次第早急にあの会社から出なければ。 問題はこの歳になると簡単に転職なんて出来ることではないということ。 もはや転職は根気しかない。 まぁ何はともあれ、今の会社より酷いところ絶対にない。 前の会社がまだ可愛い方だったということがよく分かります。 頭のおかしい奴らが半数を占める会社で人生の3分の2を過ごしたくはない。 会社は確実に終わりに向かってます。 私も現在の会社での仕事の終わりに向かって動いています。 さぁ、実家に置き去りにしてるスーツの袖に腕を通す時が再び来ました。 恐らく至るところから蹴られるでしょう。 それでも仕事と趣味が両立できる人生の為に行動を起こさなければなりません。 生きたければ。 したっけノシ |
2018-02-05 Mon 01:55
おばんです、せいです。
今週は寒い日が続きましたね… 朝出勤する時は気温が-20℃の時もありました。 その後は-15℃ぐらいで推移していたんですが、 同じぐらいの風速なのに-20℃の時より-15℃の時の方が寒かったという。 夜もとてつもなく寒い時は湯たんぽを布団の中に持ち込んで寝ていたりもしていましたが、 まぁ最近は毎回の日常記事の中でも言っているように、深夜残業が続きすぎて疲れて暖房の前の床で寝ている事が多く… この度遂に「電気毛布」を購入してしまいました。 実家ではこの時期になると電気毛布を使っていましたが、 当時太っていた私は暑くて暑くて…殆ど使ってなかったんだよなぁ… ストーブすら十日点けたかそれ以下かってくらい暑がりでした。 今現在は体重と脂肪が激減してしまった為寒くてどうも… そこで電気毛布です。 これで我がベッドもバージョンアップですね。 あまりの快適さにせっかくの日曜が昼寝で台無しになってしまいました… これは下手すると朝起きるのが更に辛くなって寝坊しやすくなるのでは… 悪魔を魔王にしてしまったのでは… 電気毛布つけっぱなしは電気代が勿体ないから寝る前にちょっと暖めるぐらいでいいんだ、上等だろ。 仕事の疲労もとれないし、寝る時間も少ないしって状態が年明けてから(いや明ける前から)ずっと続いているので、少ない時間で快眠できるように睡眠から変えて行きたいですね… 電気毛布もその一つ。 無職に戻りたい…とは思わないが、 仕事とプライベートを両立できるような生活がしたい。 そう思います。 したっけノシ |
2018-02-03 Sat 00:02
おばんです、せいです。
2月が始まってしまいましたね… 2018年も1ヶ月が過ぎ去ったことになります。 も~い~くつ寝~ると~お 正 月~♪ 多分2019年の正月はすぐそこです。 今週もガチ疲れです。 連日深夜残業で疲れる→床で寝る→疲れ取れない これが毎日です。 こなさなければならない仕事は月の前半にいっぺんにきます。 中盤あたりからになれば少しは時間に余裕が出てくると思うのですが、 仕事は追加されるでしょう。 残業をしない、休日出勤をしない人間=暇人 という考えの会社ですから。 今月は平日45時間以内に残業時間を抑えなければならない月です。 という事は土曜日をフルに使えと言われる月なので 結局いくら週休二日制を謳っている会社の癖に土曜がありません。 一応とあるルートで転職の声が掛かってます。 プライベートと仕事のメリハリがつけられる私向けの感じはします。 まぁ業務内容はどうかと言われれば別ですが。 もう少し考える時間が必要ですね。 家で仕事してぇなぁ~っていつも思います。 自分の部屋が一番落ち着くってはっきりわかんだね。 明日も休日出勤です。 今日こそは、布団でしっかり休まないと… 毎日が眠い。 したっけノシ |